2025/10/09 20:59

皆さまは「アムラ」という果実をご存知でしょうか?

アムラは、インドの伝統医療アーユルヴェーダにおいて「若返りの果実」と呼ばれ、
3500年以上も親しまれてきたフルーツ。

糖尿病、肝機能障害、貧血、痛風、高血圧、様々な炎症、眼病、骨粗しょう症、便秘、冷え性など、多岐にわたる症状に利用されています。

薬にも使用されますが、日本における「梅」のような存在であり、各家庭でアムラの漬物が作られてきました。

そんなアムラはアーユルヴィストのすべての製品にたっぷりと配合

アムラの持つパワーを8つご紹介いたします。

ポリフェノールが活性酸素の害を緩和

アムラの成分の約25%はポリフェノール。
ポリフェノールの抗酸化作用が、動脈硬化やがんなどの病気や老化の原因となる「活性酸素」の害を緩和する効果が期待できます。

体内でコラーゲンを生成

アムラに含まれるポリフェノールは、体内でコラーゲンが生成されやすくなります。
コラーゲンの生成が増えることにより、「肌の明るさや透明度、水分量、弾力が増す」「メラニン色素の量が減少する」といった効果が。

肌状態を改善する

コラーゲンは、「若々しく弾力のある肌」に欠かせない成分ですが、年齢とともに減少していきます。上述したように、アムラにはコラーゲンを生成する力を高める効果があるので、みずみずしく弾む素肌へ。

髪の成長サイクルを正常に

アムラには、ヘアサイクルの成長期を長くする働きがあることが発見されました。

毛母細胞の活動高め、薄毛、抜け毛予防に効果的と言われています。

糖化を抑える

糖質を過剰摂取した際に発生するAGEsは分解されにくい性質があり、細胞にダメージを与え、老化と関係があると考えられています。
ポリフェノールには糖化を抑える作用があるので、アムラを摂取することでアンチエイジングの効果を期待できます。

血流改善

アムラに含まれるポリフェノール(エラジタンニン)は、消化吸収される過程で血管を拡張させる作用を有する成分(エラグ酸)に変わり、血流を改善させることが報告されています。

血流が滞ると手足の冷えなどを引き起こし、慢性的な体調不良の原因になると指摘されているので、アムラはサプリメントとしてもおすすめです。

免疫機能を守る

アムラから抽出されたエキスには、免疫細胞の一種であるリンパ球が 活性酸素によって死滅するのを防ぐ作用や、伝達物質の量が活性酸素によって低下するのを抑える働きがあることが確認されています。アムラは免疫機能の維持にも有効なのです。

ミトコンドリアを増やす

アムラには、「細胞内のミトコンドリアを増やす働き」があることが判明しています。ミトコンドリアとは、細胞が活動するためのエネルギーを生み出す役割を担っている細胞内小器官です。

加齢によってミトコンドリア数が減少するとエネルギーを生み出す働きが弱まり、慢性的な疲労との関連性も指摘されています。



そんなアムラを、アーユルヴィストはすべての製品に

たっぷりと配合。

そのほかにもパワフルなアーユルヴェーダ・ハーブを使用して

ワンステップでケアが完了。

ハーブの美肌パワーを、時短で実感してくださいね。


アーユルヴェーダから生まれたコスメティクス ✴︎ アーユルヴィスト