2025/06/02 15:25


もっと自分にやさしくしよう💐

でも、やさしくするって、どうやって?
日常のふとしたことを許す、褒める、工夫する。

1.トイレを我慢しない

無意識のうちに、我慢してしまっている人多いのではないでしょうか。

働いている時でも、家にいる時でも
「これが終わったら行こう」とタイミングをコントロールしてしまう。
カラダが行きたいとサインを出したら、我慢せずに行くことから始めてみる。

2.コンビニごはんでも、ちょっと工夫する

アーユルヴェーダでは、食べる人のマインドで
その食べ物の効果が変わってくると考えす。
たとえば好きなお皿に盛り直したり
スパイスをひと振りしたり。好きなお茶を淹れるのもいいですね🫖
冷凍食品やスーパーのお惣菜の日だってある。
そんな時も、ちょっとの工夫で豊かなこころに♡

3.3点オイルマッサージを習慣に

頭/耳/足
全身は難しくても、3点だけのオイルマッサージで充分効果が✨
それもむずかしい日は、
アビヤンガボディウォッシュでオイルマッサージしながら洗ってくださいね🌿🚿

4. 外食はオープンキッチンのお店を選んでみる

楽しい外食を、もっと楽しくおいしく、体にもいい効果を得るために🍅
作っている人が見える席を選んでみる👀💓

2と同じく、食べる人のマインドがウキウキしている方が絶対幸せ✨
食べる前から、ワクワクを高めて
さぁ、いただきましよう🍴

5.お風呂や眠る前に自分を褒めよう

できなかったことより、できたことを数えてみる🤘
なにもなかった日だったとしても、目が覚めた自分、意識しなくても動いてくれる心臓や臓器に感謝して自分を抱きしめましょう💐

罪悪感を持たずに、過ごすこと。
私たちは充分頑張っているから、現代の便利なものを使ったり、たまには怠けることを楽しんで
大切な自分を甘やかしましょう🍭✨


アーユルヴェーダから生まれたコスメティクス ✴︎  アーユルヴィスト