2024/08/08 12:01

アーユルヴェーダといえば、額にオイルを垂らす“シロダーラ”が有名ですが、

家庭で手軽にできて、その効果が絶大と言われている“シロピチュ”をご存知ですか?


頭髪だけでなく、肩こりや安眠などにまで効果を発揮するシロピチュをご紹介します。シロピチュとは
オイルを染み込ませたコットンで頭皮を湿布する ”シロピチュ”

シロ=「頭」、 ピチュ=「浸す」

頭部をオイルで浸すこのケアは、頭皮をほぐし、髪を艶やかに整えるだけでなく緊張を解き、

精神を安定させ、頭痛や肩こりにまで効果的と言われています。

「毎日頭部に油を塗ると、頭痛円形脱毛症白髪抜け毛で悩むことがない。

毛髪はしっかりと根ざし、感覚機能が適切に働き、顔は好ましく輝き、静かな眠りと幸福を得るようになる」
とアーユルヴェーダの古典書チャラカ・サンヒターに記述されています。

うれしい効果ばかりをもたらせてくれるこのシロピチュに、トライしてみましょう!

シロピチュのやり方

【用意するもの】
□ 小鍋
□ ホワイトセサミオイル(スーパーなどで売っている無臭無色のごま油)
□ ココナッツオイル(あれば)
□ 大きめのコットン
□ コットンを固定する包帯やヘアバンドなど

※ できればセサミオイルはキュアリング(一度120度ほどに熱し、冷ます)したのものを使用しましょう。

成分が安定し、さらに皮膚に浸透しやすくなります。

【やり方】
1. ココナツオイルとホワイトセサミオイル同量、合計50mlほどを小鍋に入れ、火にかけて人肌ほどに温める
(コップに入れて湯煎すると使いやすいです)

2. コットンにたっぷりと浸す

3. 頭頂部に貼り付け、20〜30分ほど放置し頭皮にしっかりと浸透させる

ざわめいていた心がリラックスし、気持ちが安定し、頭や肩がふっと軽くなるのを実感できるはず。

枕をタオルで保護してこのまま眠っても、すぐにシャンプーをしてもOKです。

意外と手軽に試せるシロピチュ。頭皮や髪に元気がない、ナーバスになり常に緊張している、頭痛や冷えが気になる……

そんな方はぜひ試してみてくださいね。

そして、そんなシロピチュを手軽に取りれられるシャンプーがあるのをご存知ですか?

シロピチュを”オイル蜜泡“で再現。  「ヘアピチュ シャンプー」


アーユルヴェーダのオイル蜜泡で洗うだけ。
キュッと引き締まった頭皮と、髪先までしっとりと輝く艶髪洗うだけで叶う「ヘアピチュ シャンプー」。
シャンプー・コンディショナー・スカルプケア・パックがこの1本で叶う、
オールインワン シャンプーが今年の3月、アーユルヴィストから発売されました。

シロピチュで使用されるホワイトセサミオイルココナッツオイルをベースに、 

アムラゴツコラニームターメリックブラックジンジャー、コタラヒムブツアロエなどの

アーユルヴェーダ植物にプラスして、美しい髪を育む柿の葉センブリオタネニンジンなど

東洋のハーブもたっぷりと。

                                                                        2種のオイルに13種の植物エッセンスを配合


全部で15種類もの植物オイル&エッセンスを使用。

弾力のある、ずっしりとした“オイル蜜泡”が
シロピチュのオイルコットンを再現し、流せばノンシリコンなのにしっとりと輝く艶髪へ。

ヘアピチュ シャンプーのご購入はこちら
公式オンラインショップ
Amazon
楽天    ← 楽天ショップOPEN記念!最大¥2,000 OFFクーポン配布中(20240826まで)

画像

1分で分かる動画はこちら

生後1ヶ月の赤ちゃん敏感肌の方も使用できるのに、
頭皮の臭いベタつきまでも「吸着洗浄」するやさしさと洗浄力を両立。

さらに非動物実験、水に流しても自然分解され、容器は再生プラスチックのエコボトルというエシカルの視点を大切に。

硬めのジュレシャンプーから跳ね返るような蜜泡へ、そして流せばしっとりとコンディショナーに。感触が3回変化するのもお楽しみください。

頭皮だけでなく心までやわらかく解けていくのを感じながらのシャンプーは、一日の癒しの時間に。

セミロングで約2カ月使用できて、コンディショナーやスカルプケア剤も必要なし! 

アーユルヴェーダの本格ケア効果を、ぜひヘアピチュ シャンプーで気軽に体験してみてくださいね。



アーユルヴェーダから生まれたコスメティクス 𓅫 ARYURVIST