2022/10/26 12:21

朝晩の気温がグッと冷え込み、11月からは初冬の始まり。

冬に向けて私たちのカラダも変化を始めているのをご存知ですか?

今日はアーユルヴェーダの視点から、冬に向けてカラダが変わる理由と、

この季節を元気に過ごすためのおすすめの食材をお伝えします。


冬はヴァータの季節


北風が吹くこの季節はヴァータ(風のエネルギー)が上がります。

自然界も人間も、冷たく乾燥して不安定になりがち。

そして消化力が上がる季節でもあります。

冬は太陽が北に位置し、気温が下がる一日で体内の熱は外に放射することなく内部に向かうことから、消化機能が高まるのです。

そのため冬は1年でいちばん食欲が上がるシーズン。

良質で高カロリーなものを食べるのがおすすめの嬉しい季節です。

逆にこの季節に過剰なダイエットをしてカラダに栄養を蓄えないと、ヴァータのエネルギーが高まり、

肌や髪の乾燥、冷えからくる関節痛や頭痛、不眠、疲れやすい、などのトラブルに見舞われがちになってしまいます。


冬におすすめの食材


自然は本当に良くできていて、私たち人間が必要なものをいつも手渡してくれます。

冬に旬を迎える食材は、私たちにカラダにぴったり。スーパーなどではなるべく旬の食材を選びましょう。

 

穀物 新米がおすすめ。古米よりもしっとりと重く、体を潤してくれます。

肉類 肉は全般的にこのシーズンはOKですが、冬に向けて栄養を蓄えているジビエが特におすすめ。

鹿、猪、鴨、熊、鳩などはおいしさも栄養も増しています。

また魚類、蟹、海老、貝類も冷たい冬に耐えられるよう丸々とした身になっているものが多いので、

ぜひ魚介類からも栄養をいただきましょう。


野菜  かぼちゃ、にんじん、さつまいも、大根、玉ねぎなどの根菜が旬を迎えますね。

体を温めてくれる効果もあるので、根菜類の煮物やスープ、鍋もおすすめです。

果物 葡萄、りんご、みかん、ザクロなど。またカシューナッツやアーモンド、

クルミなどのナッツ類も冬は特に積極的に手にしてみて。


酒類 ワイン、ウイスキー、ブランデー、ラム。

スパイス 冬はどんなスパイスもOK!ジンジャーやチリ、コリアンダーやシナモンなど、積極的にとりましょう。

りんごをシナモンやクローブで煮込んでラム酒で香りづけしたスイーツなんて冬にぴったりですね。


この季節に避けたい食材も

特に先に記述した乾燥や不眠に悩む人は、冷凍食品乾燥(保存)食品、そして葉野菜のグリーンサラダグラノーラなど軽くて冷たいものはなるべく食べないようにしてみてください。

飲み物も、カラダを冷やすコーヒーはやめて、ジンジャーティー、甘酒などをチョイスして。

 

冬は唯一体重の増加をあまり気にせず、栄養をたっぷりと摂っていいシーズン。

クリスマスや忘年会、お正月などごちそうを食べる機会が多いですが、胃もたれなどを起こさない限りは、気にせず思い切り楽しみましょう。

 

そして春を迎えたらデトックスを頑張りましょうね。

春になったらアーユルヴェーダのデトックス法をお伝えいたします!



アーユルヴェーダから生まれたコスメティクス ✴︎ ARYURVIST